私と分子生物学
私と分子生物学

一 分子生物学の黎明期

二 芦田先生との出会いまで

京都大学へ/教養部時代/芦田研究室

三 ラトガース大学大学院へ

ボーゲル先生のこと/メソ型ジアミノピメリン酸脱炭酸酵素の活性測定/ネイサンズとの出会い

四 RNA研究の始まり

ジョンズ・ホプキンス大学医学部へ/大腸菌ファージMS2と5・フルオロウラシル/ファージ粒子の蛋白質同/RNAゲノム上の物理的地図解析/他人ができる研究はするな!/ 帰  国/日本での職探し/ファージ講習会

五 京都大学理学部生物物理学教室へ

学園紛争/tRNAの研究/tRNA変異体の構造決定/RNasePの研究(tRNA生合成の研究)/アルトマンとのバトル/tRNA生合成研究のその後

六 教授就任からRNAスプライシングへの展開

研究室開設/スプライシングの研究/選択的スプライシング/エキソニック・スプライシング・エンハンサーの発見/木原先生再顧

七 シロイヌナズナの分子遺伝学的研究

八 病気→回復→退官


回  顧

ニュー・ブランズウイックのホテル/貧乏な大学院生時代/ドクター・オブ・フィロソフィ/ラトガース大学での学生時代と学位取得/エンザイム・クラブのこと/THE FIRST THING IS FIRST.(大切なことを第一に)/学会出席の思い出/渡辺 格先生のこと/ハワード・グッドマン(Howard Goodman)のこと/教授と助教授の関係/学生との対話/RNA研究の仲間たち/家族のこと/オヤジの背中/株)生物分子工学研究所での素晴らしい人たちとの出会い/研究所経営の難しさ/停年と研究


隠居のたわごと
人生の面白さ/研究者と管理職/若手研究者を育てるということ/基礎研究のあり方/優れた研究/賞というもの/文化の奥行き/教育雑感(東大病)/子どもへのメッセージ/天文礼賛/日本と科学・技術

スウェーデンのこと
スウェーデン人の気質/ノーベル賞雑感/カロリンスカ研究所における研究

付  記
あとがき