地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く
開会挨拶
深尾 昌一郎 
京都大学名誉教授/東海大学総合科学技術研究所

基調講演
赤道大気の鼓動を聴く―私たちの挑戦
深尾 昌一郎 京都大学名誉教授/東海大学総合科学技術研究所

はじめに/赤道域を特徴づける巨大な積乱雲集団/積雲対流の季節内振動/積雲対流の移動とエルニーニョ/ラニーニャ/地球大気の構造/積雲対流による波の励起/成層圏準2年周期振動/大気圏の境界/地球の超高層大気/赤道大気は新しいフロンティア/赤道大気レーダー(EAR)の建設への道程/特定領域研究
「赤道大気上下結合(CPEA)」/結言にかえて

セッション 1 電波と光で赤道大気を測る

赤道大気レーダーを使って大気波動を診る
山本 衛 京都大学生存圏研究所

赤道大気レーダー(EAR)とは何か/レーダーの原理/EARによる大気観測/長期連続観測の成果と困難/大気レーダーによる観測データの読み方/赤道ケルビン波の研究/上部対流圏の鉛直流と巻雲の観測/プラズマバブルの生成機構と大規模構造の解明/まとめ

赤道大気解明に役立つレーザーレーダー
長澤 親生 首都大学東京大学院システムデザイン研究科

レーザーの種類/レーザーレーダーとは/赤道レーザーレーダーの構築/観測結果の紹介

招待講演1
インド洋に現れる大気海洋相互作用と地球環境のかかわり
山形 俊男 東京大学大学院理学系研究科

インド洋と日本の天気/気候変化と気候変動の違い/地球大気における放射収支/大気の子午面循環/アジアに異常気象をもたらす熱帯起源の気候変動要素現象/南方振動現象/ダイポールモード現象の発見の話/気候変動要素現象の予測に向けて/予測精度の向上に向けて/おわりに

セッション 2 赤道大気中の波

赤道大気の長周期変動
津田 敏隆 京都大学生存圏研究所

赤道大気研究の重要性/インドネシアでの長期観測/大気波動と東西風の長周期振動/東西風の準2年、半年周期振動/高度100kmまで及ぶエルニーニョの影響/大気潮汐波へのエルニーニョの影響/地球温暖化の影響/まとめ

並々ならぬ波の威力─上空に伝わる大気の波の主役
中村 卓司 京都大学生存圏研究所

大気波動とその伝搬/赤道大気上下結合とは何か/インドネシアを中核とした中間圏・下部熱圏のネットワーク観測/インドネシア域で観測された6〜7日周期波/1日周期波の解明に挑む/衛星観測と地上観測の一長一短/まとめ

招待講演2
地球大気の物質輸送と環境変動
中島 映至 東京大学気候システム研究センター

地球における太陽放射と地球放射/地表面気温の変化/気候モデルの不確定性の要因/エアロゾルの直接効果/気候系を駆動する放射強制力/水蒸気と雲にかかわるさまざま現象/長期気象予測/新しいシステムによる気象予測/赤道域での発雷現象/まとめ

セッション 3 赤道域の風・雨・雲・雷

大気を動かす熱帯の雨
高薮 縁 東京大学気候システム研究センター

熱帯における雲分布/層状性の雨と対流性の雨/赤道域における対流擾乱の発生機構/対流圏の総合観測/コトタバン・海洋大陸の降雨特性/降雨特性と上下結合の日周期変動/降雨特性の季節内変動/マッデン・ジュリアン振動と降雨特性/まとめ

単眼から複眼へ―分散レーダーでみる大気の微細構造
佐藤 亨 京都大学大学院情報学研究科

フェーズド・アレイ・アンテナの仕組み/複眼(マルチスタティック)レーダーの仕組み/複眼レーダーの赤道への展開/受信サイト/受信データの同期と合成/適応信号処理−アダプティブ・アンテナ技術/手法改善の効果/高度2,400 mの風速水平断面/風速の時間・高度変化の観測例/まとめ

招待講演3
点を線に、線を面に―東南アジアの大気観測ネットワーク
山中 大学 海洋研究開発機構地球環境観測研究センター

地球とその兄弟星たち/海陸分布の変遷/全地球的な水収支/人類の世界拡散と気候/過去千数百年間の人類拡散と気候変動/人類出現による情報伝達と因果律の多様化/地球史−気候変動−人類史/地球観測システム構築推進プラン/海大陸レーダーネットワーク構築/おわりに

セッション 4 赤道域の超高層大気 

大気の鼓動がつくる超高層プラズマの乱れ
小川 忠彦 名古屋大学太陽地球環境研究所

超高層大気の特徴/超高層プラズマの擾乱/大気波動とは/熱圏・電離圏観測ネットワーク/赤道域超高層の大気波動とスマトラ島沖地震/夜空が光る/プラズマバブルとは/プラズマバブルの発生と発達/プラズマバブルのいたずら/まとめ

カーナビを惑わす電離圏の変動
齊藤 昭則 京都大学大学院理学研究科

はじめに/GPSの仕組み/電離圏のGPSへの影響/プラズマ・ファウンテン現象/GPSでみたプラズマ・バブル/赤道大気レーダーでみたプラズマ・バブル/プラズマ・バブルの発生と地域性/まとめ

スマトラ大地震が引き起こした“大気の波”
大塚 雄一 名古屋大学太陽地球環境研究所

スマトラ島西方沖地震とGPS受信機の位置/震央からの距離とプラズマ量変動/縦波と横波/なぜ、震央の北でプラズマ量の変動が大きいのか/音波のシミュレーション/タイ・ピマーイで観測された地磁気脈動/まとめ

閉会挨拶
山本 衛 京都大学生存圏研究所