判 型 | A5版 | 定 価 | 2700 円 |
発 行 日 | 2010.10.05 | 割引価格 | 2430 円 |
編 著 者 | 文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会 | ISBN | 978-4-87805-112-8 |
1 はじめに 9
2 「自然資源」とは 10
3 自然資源についての考え方 11
4 自然資源に対する人間の関わり方の変遷とその過程で生じた課題 13
5 統合管理の必要性 17
6 自然資源の統合管理の在り方 21
7 実践に当たっての課題 30
8 結 語 33
資料編
資料1 エコシステムアプローチの12原則(UNEP・CBD, 2000)
資料2 森林環境税の仕組みや徴収の方法など
検討の経過
委員名簿
有識者ヒアリング等資料
I 農業研究における自然資源の統合管理の概念と方法論について 稲永 忍
II 水資源の統合管理の概念整理 高橋 裕
III 気候・気象が自然資源に与える影響 吉野 正敏
IV 環境と資源の統合的管理 植田 和弘
V 資源とは何か?―日本における資源論の系譜と展望― 佐藤 仁
VI 森林の統合管理について 吉川 賢
VII サステイナビリティと統合的資源管理 武内 和彦
VIII 中国の自然保護区制度と社区共管について 蘇 雲山
IX 自然と人間のかかわりについて 内山 節
X 自然資源の統合管理を支えるソフト資源の在り方 大橋 正和
XI わが国の自然資源の統合的管理のあり方と必要な技術開発等 高橋 裕
XII 土壌資源の統合管理について 八木 久義
XIII 沖縄本島中・北部における土壌資源の統合管理に関わる現地調査報告 八木 久義
![]() アフロ・ユーラシアの考古植物学 |
![]() 下痢の細菌を追っかけて五〇年 それは腸炎ビブリオから始まった |
![]() 科学者の冒険 クジラからシクリッド、シーラカンス、脳、闘魚……進化に迫る |
![]() 感染症と病原体 敵を知り、制圧・撲滅でなく、賢く共生! |
![]() 虫から始まり虫で終わる |
![]() 新時代の自然資源論−統合管理の方法論− |
![]() 宇宙究極の謎−暗黒物質、暗黒エネルギー、暗黒時代− |
![]() 見えてきた! 宇宙の謎。生命の謎。脳の謎。 |
![]() 地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く |
![]() 生物の生存戦略−われわれ地球生物ファミリーはいかにしてここにかくあるのか− |
![]() 古代集落の構造と変遷2 |
![]() 古代集落の構造と変遷1 |
![]() 文化遺産の保存と活用 仕組と実際 |
![]() 灯明皿と官衙・集落・寺院 |
![]() ブレインサイエンス・レビュー 2020 |