第9回「大学と科学」地球共生系−多様な生物の共存する仕組み−
|
地球共生系−多様な生物の共存する仕組み− 目次 Aセッション ●総合講演 地球共生系とはなにか? 川那部 浩哉 Bセッション ●小さな共生系の世界−その成り立ちを探る− はじめに 松本 忠夫 細胞内共生の起源と進化−分子生物学からのアプローチ− 石川 統 シロアリと腸内微生物との共生 山岡 郁雄 寄生から共生へ−垂直感染と廃物利用− 山村 則男 Cセッション ●生物の複雑な相互作用を浮き彫りにする−実験的アプローチ− はじめに 大串 隆之 種間関係を多様化する間接作用−ボディガードを雇う植物− 高林 純示 マメ・マメゾウムシ・寄生蜂系−その種間相互作用と安定性− 藤井 宏一 多種共存システムを造る−水系マイクロコスモス− 川端 善一郎 植物ウイルスの宿主への適応戦略 古澤 巖 Dセッション ●野外生物群集を丸ごと扱う−多種共存の仕組み− はじめに 武田 博清 熱帯雨林の林冠部における共進化 井上 民二 サンゴ礁における多種共存の筋道 西平 守孝 昆虫の小宇宙と化学情報物質連鎖 山岡 亮平 大絶滅と大進化 箕浦 幸治 Eセッション ●パネルディスカッション 『再び“地球共生系とは?”』 遠藤 彰・川那部 浩哉・石川 統・井上 民二・川端 善一郎・箕浦 幸治・高林 純示 Fセッション ●まとめと展望 多様性の生態学−その構築をめざして− 東 正彦 |