第11回「大学と科学」認知・言語の成立−人間の心の発達−
|
認知・言語の成立−人間の心の発達− 目次 Aセッション ●基調講演 人間の心の発達 波多野 誼余夫 Bセッション ●幼児は環境とかかわる−前言語的伝達行動− まなざしの共有−幼児と動物の研究から− 板倉 昭二 発達障害児のことばをのばす環境づくりとは 山本 淳一 Cセッション ●幼児から見た世界−認知の発達− 幼児は他者の心をどのように理解しているか 子安 増生 幼児は物や生き物をどのように理解しているか 落合 正行 Dセッション ●ことばを目指して−音声の発達− チンパンジーとヒトの声の発達を比較する 小嶋 示羊三 0歳児はどのようにしてことばを獲得するか 正高 信男 幼児は伝えている 志村 洋子 Eセッション ●ことばの成立−ヒトから人へ− 音声言語の獲得 桐谷 滋 “語”が現れるとき 荻野 美佐子 「じぶん」ふたたび−文法獲得理論の視点− 大津 由紀雄 Fセッション ●動物の心−動物とヒト− 鳥の心 渡辺 茂 チンパンジーの心 松沢 哲郎 Gセッション ●パネルディスカッション 早期教育の諸問題(1) 久保田 競 早期教育の諸問題(2) 麻生 武 早期教育の諸問題(3) 仲 真紀子 パネルディスカッション 小嶋 示羊三・久保田 競・麻生 武・仲 真紀子 |