脳を知る・創る・守る・育む 10
|
開会挨拶 伊藤 正男 NPO法人脳の世紀推進会議・理事長 1章 特別講演 人間形成と脳 遠山 敦子 (財)松下教育研究財団理事長 はじめに/人間形成の目標は何か/人間の発達の過程/日本社会の急激な変化/世界情勢の変化/ これからの人材育成、人間形成/知育……その一/知育……その二/知育……その三/ 「こころを育む」ことの重要な時代/「こころを育む総合フォーラム」の創設/ こころを育むには/脳科学への期待 2章 脳を知る 神経細胞の形をつくる仕組み 貝淵 弘三 名古屋大学大学院医学系研究科・教授 神経細胞とシグナルの流れ/神経細胞は極性化している/軸索と樹状突起の運命決定の過程/ 神経細胞の極性化をつかさどる分子/CRMP-2の機能/CRMP-2の局在部位/ 神経細胞の極性化と軸索輸送/神経細胞の極性化を制御するシグナル伝達機構/神経成長因子受容体輸送モデル 3章 脳を創る 電子回路でつくる人工ニューロン 河野 崇 東京大学生産技術研究所・准教授 ニューロモルフィックハードウエアとは/シリコンニューロンとは/イオンチャネルに基づいた神経モデル/ 縮小モリスムリカーモデル/縮小MムLモデルの位相平面……クラス?/ 縮小MムLモデルの位相平面……クラス?/数理モデルに基づいて設計したシリコンニューロン/ 大規模ネットワークの実現に向けて/まとめ 4章 脳を守る 脳を休ませる仕組み 内山 真 日本大学医学部精神医学系・教授 脳を休めないとどうなるか/不眠と生活習慣病/脳が休む仕組みは二つある/なぜ眠るのか/ 疲れたから休む仕組み/睡眠の深い浅いとは/使った脳部位はよく眠る/ 睡眠不足で眠くなるメカニズム/夜になったら休む仕組み/体内時計を壊すと昼夜のメリハリが消失/ リズム障害は体内時計の遅れ/脳はうまく休むともっと働く 5章 脳を育む シナプスの刈り込みと神経回路発達 狩野 方伸 東京大学大学院医学系研究科・教授 発達期の大脳皮質の可塑性/シナプスの密度の発達にともなう変化/大人の脳の可塑性/ 小脳皮質の神経回路/登上線維シナプスの刈り込み/一本の登上線維の選択的強化/ シナプス間隙の伝達物質濃度の評価/刈り込みの分子機構/mGluR1カスケードはどこで働くか/ 成熟小脳におけるシナプスの維持 閉会挨拶 津本 忠治 (独)理化学研究所脳科学総合研究センター津本研究ユニット・ユニットリーダー |