官衙と門 資料編
|
Ⅰ 都城の門 飛鳥京跡(大和国) ..................................................... 1 図1 遺構配置図 図2 SB7402(エビノコ郭西門) 図3 SB8010(内郭南門) 錦織遺跡(近江国) ..................................................... 3 図1 大津宮中枢部推定復元図 図2 SB001(内裏南門) 藤原宮(大和国) ......................................................... 4 図1 藤原宮 図2 SB500(朱雀門/南面中門) 図3 SB2500(東面北門) 図4 SB6350(西面南門) 図5 西面中門 図6 西面中門 唐居敷・礎石実測図 図7 SB1900(北面中門) 図8 SB10700(大極殿南門) 図9 SB9500(大極殿東門) 図10 SB2200(大極殿西門) 図11 SC2100(大極殿北門) 図12 朝堂院南門 図13 SB9800(朝堂院東門) 図14 内裏東方官衙B遺構変遷図 図15 SB7960(内裏東方官衙B南門) 図16 SA6630A・B(内裏東方官衙B西門ヵ) 図17 西方官衙地区遺構配置図 図18 SA7000(西方官衙南門ヵ) 図19 SB1710(藤原宮南東隅 門ヵ) 藤原京(大和国) ....................................................... 19 図1 藤原京条坊図 図2 左京六条三坊東北坪 SB4735(南門)・ 左京六条三坊 SB4725 SB4726 図3 左京六条三坊主要遺構変遷図 図4 左京八条二坊門(紀寺東門) 図5 右京二条三坊東北坪 SX5286(東門) 図6 右京二条三坊東南坪 SB6840 図7 右京三条三坊西北坪 門(東門) 図8 右京四条六坊東南坪遺構図 図9 右京四条六坊東南坪 塀2 図10 右京七条一坊西南坪遺構図 図11 右京七条一坊西南坪 SB4950(南門) 図12 右京七条一坊西南坪 SB4940(中門) 図13 右京九条三坊東南坪遺構図 図14 右京九条三坊東南坪 SB-03(西門) 平城宮跡(大和国) ................................................... 26 図1 平城宮 図2 SB1800(朱雀門) 図3 SB1802(朱雀門西脇門) 図4 SB1801(朱雀門東脇門) 図5 SB10200(若犬養門) 図6 SB1616(玉手門) 図7 SB3600(佐伯門) 図8 唐居敷(宮城東面北門ヵ) 図9 SB16000A ~ C(建部門[ 東院南門] / A ~ F 期) 図10 SB5000(小子部門) 図11 SB14545(壬生門前身遺構) 図12 壬生門変遷図 図13 SB9500(壬生門) 図14 第一次大極殿院地区遺構図 図15 第一次大極殿院遺構変遷図 図16 SB7801(第一次大極殿院南門/Ⅰ期) 図17 SB8233(第一次大極殿院東面北門/Ⅰ-1・2期) SA3777(第一次大極殿院東面北門/Ⅰ-3期) SB8230(西宮東面北門/Ⅱ期) 図18 SA3777(第一次大極殿院東面中央門/Ⅰ-3期) 図19 SA13404途切れ北(第一次大極殿院西面北門/Ⅰ-3期) SB17880(西宮西面北門/Ⅱ期) 図20 SB3746(第一次大極殿院東外郭/Ⅰ-4期) 図21 SB19235(第一次大極殿院西面中央門/Ⅰ-3期) 図22 SA13404の途切れ南(第一次大極殿院西面南門/ Ⅰ-3期) SB13412(西宮外郭南面西門/Ⅲ期) 図23 SB7750A・B(西宮南門/Ⅱ・Ⅲ期) 図24 SB7770(西宮南面東脇門/Ⅲ期) 図25 SB7217(西宮北面中央門/Ⅱ期) 図26 SB9217(西宮東面南門/Ⅱ期) 図27 SB9223(西宮東面中央門/Ⅱ期) 図28 SB8310(西宮東面中央門/Ⅲ期) 図29 SB14300(西宮西面中央門/Ⅲ期) 図30 SB18210(西宮西面南門/Ⅲ期) 図31 SB8335(西宮外郭東門/Ⅲ期) 図32 SB3768(西宮外郭南面東門/Ⅲ期) 図33 SA7130の東から13間目(西宮広場/Ⅲ期) 図34 西宮遺構変遷図 図35 SB9200(中央区朝堂院南門) 図36 SB9200変遷図 図37 第二次大極殿院遺構図 図38 第二次大極殿院遺構変遷図 図39 SB11210 SB11200(第二次大極殿院南門/Ⅰ・Ⅱ期) 図40 SB16950 SB17000a・b(東区朝堂院南門) 図41 SB13660(東区朝堂院東門) 図42 SB11400(東区朝堂院北面東門/Ⅱ期) 図43 SB18400(東区朝集殿院南門) 図44 内裏遺構図 図45 内裏遺構変遷図 図46 SB3700(内裏南面中央門/Ⅲ~Ⅳ期) 図47 SB7591(内裏東面南門) 図48 SB7590(内裏南面東門) 図49 SB7970(内裏東面北門) 図50 SA7865(内裏区画扉口) 図51 SA7887(内裏区画扉口) 図52 SA7888(内裏区画扉口) 図53 SB9400A・B(東院南小門/ A ~ F 期) 図54 SB9410(東院南小門) 図55 東院南面遺構変遷図 図56 SB9606(東院西門/F期) 図57 SB19056(東院区画内東門/Ⅰ期) 付記 資料編目次 (掲載図版目次付き) 183 付記 資料編目次(掲載図版目次付き) 図58 SB17422(東院扉口/ B3期) 図59 SB8160(第二次大極殿院西外郭南門/ B期) 図60 SB4505(第二次大極殿院東外郭南門) 図61 第二次大極殿院・内裏東外郭遺構配置図 図62 推定大膳職遺構変遷図 図63 SB8102(推定大膳職東区南門/Ⅱ-2期) 図64 SB8101A・B(推定大膳職東区南門/Ⅱ-1期) 図65 SA304中央付近(推定大膳職東区/Ⅱ-2期) 図66 SA233B南端(推定大膳職東区/Ⅲ期) 図67 推定内膳司遺構図 図68 SA630の中央(推定内膳司区画出入口/Ⅱ-2・3期) 図69 SB489(推定内膳司南脇門/Ⅱ期) 図70 SB575(推定内膳司南門/Ⅱ期) 図71 推定内膳司遺構変遷図 図72 SB9810A・B(内裏外郭東北部南門/ C・D期) 図73 内裏外郭東北部遺構変遷図 図74 内裏東方官衙遺構配置図 図75 SB5450(内裏東方官衙西門/ B期) 図76 内裏東方官衙遺構変遷図 図77 SB2755(内裏東方官衙東門/ B期) 図78 SB11535 SB11530(東方官衙地区) 図79 SB16700 SB16701(造酒司南門/ A・B期) 図80 SB13260 SB13261(造酒司北門/ A・B期) 図81 造酒司遺構変遷図 図82 兵部省遺構図 図83 兵部省遺構変遷図 図84 SB13730A・B(兵部省東門/Ⅱ期) 図85 SB13730A(兵部省東門/Ⅱ-1期) 図86 SB13730B柱穴・西側基壇縁 図87 SB13730B断面図 図88 SB13040(兵部省西門/Ⅱ-1期) 図89 SA13738中央(兵部省区画塀扉口/Ⅱ-1期) 図90 SA13737中央(兵部省区画塀扉口/Ⅱ-1期) 図91 壬生門北側の官衙の変遷 図92 SB12003(式部省南門/ B1期) 図93 SB14550(式部省西門/ B1 ~ B3期) 図94 SB15160(式部省北面東門) 図95 SB15434(神祇官北門/ D期) 図96 SB14725(神祇官南門/ D期) 図97 SB17501(東門) SB17503(西門) SB17502(北門) (神祇官東院/ D期) 図98 SB4155(神祇官東院南門/ D期) 平城京(大和国) ....................................................... 64 図1 平城京条坊図 図2 羅城門復元図 図3 左京二条二坊五坪 SB5315A・B(藤原麻呂邸南門ヵ) SB5320(南門) SB5325(南門) 図4 法華寺寺域とSB7110の関係 図5 左京二条二坊十坪 SB7110(法華寺南大門) 図6 左京二条二坊十一坪 SB7300 図7 左京二条二坊十二坪遺構変遷図 図8 左京二条二坊十二坪 SB50(南門) 図9 左京二条六坊十一坪 SB2840(東門) 図10 左京二条二坊十四坪 SA46・34の間(D1期) SA45・33の間(D2期) 図11 左京二条二坊十四坪遺構変遷図 図12 左京三条一坊十五坪 SB8(北門) 図13 左京三条一坊十坪 SB35(東門) 図14 左京三条一坊十四坪遺構変遷図 図15 左京三条一坊十四坪 SB5663 図16 左京三条一坊十四坪 SB250A・B(西門) 図17 左京三条二坊一・二・七・八坪と二条二坊五坪の遺構 変遷図(A・a 期~ D・d期) 図18 左京三条二坊一・二・七・八坪と二条二坊五坪の遺構 変遷図(E・e期~ G・g期) 図19 左京三条二坊二坪 SB4625(門ヵ倉ヵ) 図20 左京三条二坊二坪 SB4560A・B(東門) 図21 左京三条二坊七・八坪 SB4740(長屋王邸東門) 図22 左京三条二坊一・八坪 SB5090(長屋王邸北門) 図23 左京三条二坊三坪遺構変遷図 図24 左京三条二坊三坪 SB03(北門ヵ) 図25 左京三条二坊十六坪遺構配置図 図26 左京三条二坊十六坪 SB06a・b(南門) SB19(南脇門) 図27 左京三条七坊五坪(興福寺南大門) 図28 左京三条五坊十坪 SB10 図29 左京四条一坊十五坪 SA4007 図30 左京四条一坊十六坪 SB06a・b 図31 左京四条二坊十五坪 SA3033A・B中央(田村第門ヵ) 図32 左京四条二坊十五坪遺構変遷図 図33 左京四条二坊一坪Ⅰ期遺構配置図 図34 左京四条二坊一坪 SA3021(北門) 図35 左京四条三坊十六坪 SA04(南門ヵ) 図36 左京四条四坊九坪遺構変遷図 図37 左京四条四坊十一坪 SB04 SB05(東門ヵ) 図38 左京四条四坊九坪 SA2405 図39 左京四条四坊十二・十三坪 SB36(東門) SB123(西門) 図40 左京四条四坊十二・十三坪 SB39 SB40(東門ヵ) SB143(西門) SB144(西門) SB145(西門) SB146(西門) SB147(西門) SB149(西門) 図41 左京四条四坊十二・十三坪区画施設配置図 図42 左京四条四坊十五坪遺構配置図 図43 左京四条四坊十五坪 SB59(西門ヵ) SB60(西門ヵ) SB61(門ヵ) SB69(門ヵ) 図44 左京五条一坊一坪 SA11(北門) 図45 左京五条一坊一坪 SA13(南門) 図46 左京五条一坊一坪Ⅰ期 -B遺構配置図 図47 左京五条一坊十四坪 SB32(南門ヵ) 図48 左京五条一坊十六坪遺構図 図49 左京五条一坊十六坪(1) SB254 SB297 SB300 SB301 SB302 SB303 SB305a ~ d(南門) 図50 左京五条一坊十六坪(2) SB298 SB304 図51 左京五条一坊十六坪(3) SB293 SB294 SB295 SB296 SB299(南門) 図52 左京五条二坊十四坪第Ⅲ期建物配置図 図53 左京五条二坊十四坪 SB22 図54 左京五条二坊十六坪B期遺構配置図 図55 左京五条二坊十六坪C期遺構配置図 図56 左京五条二坊十六坪 SB05A・B(南門) 図57 左京五条三坊八坪 SB01 図58 左京五条四坊十六坪 SA202(東門ヵ) 図59 左京五条五坊一坪 SB56 図60 左京五条五坊七坪遺構図 図61 左京五条五坊七坪 SB26(東門ヵ) 図62 左京五条七坊六坪 SB10A・B(東門) 図63 左京七条一坊十五坪 SX6475(南門) 図64 左京七条一坊十五坪Ⅲ期遺構配置図 図65 左京六条四坊四・五坪(大安寺南大門) 図66 左京八条一坊六坪遺構変遷図 図67 左京八条一坊六坪 SB3320(西門) 図68 左京八条三坊六・十一坪遺構配置図(東市) 図69 左京八条三坊六坪 SB326 184 図70 左京八条三坊六坪 SB199(東門) 図71 左京八条三坊六坪 SB529 SB530(東市南門) 図72 左京八条三坊十一坪 SB458 SB459(東市西門) 図73 左京八条三坊十一坪 SA338 SA339 SA544(東市南門ヵ) 図74 左京八条三坊十二坪 SB111 SB112(東市北門) 図75 左京八条三坊九坪遺構変遷図 図76 左京八条三坊九坪 SX1229 SX1231(東門ヵ) 図77 左京八条三坊十坪 SX1157(北門) 図78 左京九条三坊十坪 SB3858(東門) 図79 左京九条三坊十坪Ⅲ期遺構配置図 図80 左京九条三坊十一坪 門(南門) 図81 左京九条四坊十二坪 SB2434(南門) 図82 右京一条二坊九坪 SB608(西隆寺食堂院北門ヵ) 図83 右京一条二坊九・十坪 SB001(西隆寺東門) 図84 西隆寺 図85 西大寺 図86 右京一条三坊九坪 SB975(西大寺食堂院北門) 図87 西大寺食堂院 図88 右京二条三坊三坪 SA204(西門ヵ) 図89 右京二条三坊三坪 SB386 図90 右京二条三坊三坪 SB283(西門/ C期) 図91 右京二条三坊三坪 SB418 図92 右京二条三坊三坪C期遺構配置図 図93 右京二条三坊四坪遺構配置図 図94 右京二条三坊四坪C期遺構変遷図 図95 右京二条三坊四坪 SB237(東門/ C期) 図96 右京二条三坊六坪C期遺構配置図 図97 右京二条三坊六坪 SB348 SB349 SB351(南門) 図98 右京二条三坊六坪 SB374(南門) 図99 右京二条三坊七坪遺構配置図 図100 右京二条三坊七坪 SB284(西門) 図101 右京二条三坊七坪 SB219(西門) 図102 右京二条三坊七坪 SB281(南門) 図103 右京二条三坊七坪 SB224(南門) 図104 右京二条三坊七坪 SB241(南門) 図105 右京二条三坊十一坪遺構配置図 図106 右京二条三坊十一坪 SB303(西門) 図107 右京二条三坊十一坪 SB318 SB319(南門) 図108 右京二条三坊十二坪 SB230(南門) 図109 右京三条一坊三坪 SA2654 SA2659(門ヵ) 図110 右京三条二坊十五坪遺構配置図 図111 右京三条二坊十五坪 SB147 SB148(北門) 図112 右京三条三坊一坪 B-1期遺構配置図 図113 右京三条三坊一坪 SB67(西門/ B・C期) 図114 右京三条三坊二坪遺構配置図 図115 右京三条三坊二坪 SB137 SB138 SB141 SB142 図116 右京三条三坊十五坪 SB01(菅原寺南大門) 図117 右京四条二坊八坪遺構配置図 図118 右京四条二坊八坪 SA01 図119 右京八条一坊十三・十四坪遺構配置図 図120 右京八条一坊十四坪 SB1537(南門/Ⅰ・Ⅱ期) 図121 右京五条二坊九坪(唐招提寺講堂下層) 図122 右京五条二坊九坪(唐招提寺講堂下層)模式図 図123 右京六条二坊十三坪(薬師寺脇門) 図124 右京六条二坊十二・十三坪(薬師寺南大門) 図125 東大寺転害門 図126 東大寺西面外郭門配置図 難波宮跡(摂津国) ................................................. 111 図1 前期難波宮遺構配置図 図2 後期難波宮遺構配置図 図3 SB4501(前期朝堂院南門) 図4 朱雀門SB701 図5 SB3301(前期内裏南門) 図6 SB7501(前期内裏東門) 図7 SB801(前期内裏西門) 図8 SB2001(前期内裏南面東門) 図9 SB901(前期内裏南面西門[ 西半]) 図10 SB901(前期内裏南面西門[ 東半]) 図11 SB3 SB4(前期東方官衙南門) 図12 SB3922(後期大極殿院南門) 図13 SB001102(後期朝堂院南門) 図14 SB843001(後期五間門区画東面北門) 図15 SB852201(後期五間門区画東面南門) 恭仁宮跡(山城国) ................................................. 119 図1 恭仁宮全体図 図2 大極殿地区遺構配置図 図3 朝堂院地区遺構配置図 図4 SB5906(朝堂院南門) 図5 SB6305(朝集殿院南門) 図6 SA5901(朝集殿院西門) 図7 SA5303-西1(内裏西地区西北門) 図8 SA5303-西2(内裏西地区西南門) 図9 SA5303-南(内裏西地区南門) 図10 SB9200(宮城東面南門) 宮町遺跡(近江国) ................................................. 123 図1 遺構全体図 図2 朝堂院地区遺構全体図 図3 遺構平面図 図4 SB292500(政庁北門) 長岡宮跡(山城国) ................................................. 125 図1 長岡宮全体図 図2 大極殿院・朝堂院 図3 内裏 図4 長岡宮北西部遺構配置図 図5 長岡宮中心部遺構配置図 図6 北辺官衙遺構配置図 図7 SX37300(宮城東面北門) 図8 SB38450(大極殿院南門) 図9 SB40900(朝堂院南門) 図10 内裏西脇門 図11 内裏外郭西遺構図(331次) 図12 SB33160(内裏外郭西・東門) 図13 第二次内裏内郭南門 図14 SX20501途切れ(朝堂院西方官衙東門ヵ) 図15 推定豊楽院遺構配置図 図16 SB2800(朝堂院西方官衙東門) 図17 SB39100(西辺官衙東門) SC6501 図18 SC6501(西辺官衙東面回廊) 図19 SB18409(朝堂院北西官衙) 図20 北辺官衙(北部)遺構配置図 図21 SB20000(北辺官衙/大蔵省ヵ西門) 図22 北辺官衙(南部)遺構配置図 図23 SB13715(大蔵/東門ヵ) 図24 SK22709 SK22710(西門ヵ) 図25 遺構H 185 付記 資料編目次(掲載図版目次付き) 長岡京跡(山城国) ................................................. 132 図1 長岡京条坊図 図2 左京北一条三坊二町(東院) 図3 左京北一条三坊二町 SB436009 図4 左京一条二坊十二町 SB11819 図5 左京二条東二坊大路周辺遺構配置図 図6 左京二条二坊十町 SB26502 図7 左京二条二坊十町 SA32859 図8 左京二条三・四坊遺構配置図 図9 左京二条三坊三町 SA8222 図10 左京二条三坊二町 SA47367 図11 左京二条三坊十五町 SB384110 図12 左京二条三坊十四町 SB384124 図13 左京二条四坊三町 SB315013 図14 左京二条四坊七町 SB385547 図15 左京三条二坊三町 SB437125 図16 左京三条二坊六町遺構図 図17 左京三条二坊六町 SB356112 図18 左京三条三坊四町遺構配置図 図19 左京三条三坊四町 SB22100 図20 SB22100遺構変遷図 図21 左京四条三坊三町(川原寺) 図22 左京四条三坊三町 SA14 図23 左京六条一坊十一町 SB29 図24 右京二条四坊遺構配置図 図25 右京二条四坊八町 柵列3 図26 右京二条四坊一町 門 図27 右京二条四坊一町遺構変遷図 図28 右京六条二坊六町遺構配置図 図29 右京六条二坊六町 P2 ~ 4 図30 右京六条二坊六町 SB32 図31 右京六条一坊六町遺構配置図 図32 右京六条一坊六町 門 図33 右京六条二坊八町遺構配置図 図34 右京六条二坊八町442次遺構図 図35 右京六条二坊八町 SB17 図36 右京七条一坊一町 P1・P2 図37 右京八条三坊六町616次遺構図 図38 右京八条三坊六町 SX31 平安宮(山城国) ..................................................... 143 図1 平安宮復元図 図2 朝堂院推定復元図 図3 豊楽院推定復元図 図4 内裏遺構配置図 図5 宣政門 図6 承明門 図7 不老門周辺遺構配置図 平安京(山城国) ..................................................... 145 図1 平安京条坊図 図2 左京三条三坊十一町周辺遺構配置図 図3 左京三条三坊十一町 SB65-a・b 図4 右京北辺三坊七町(宇多院)遺構配置図 図5 右京北辺三坊七町(宇多院) SB12 図6 右京一条三坊九・十町Ⅱ-a・b 期遺構配置図 図7 右京一条三坊九町 SB14 図8 右京三条一坊四町 SB2 図9 右京三条二坊十四町遺構変遷図(SB8 SB9 SB11) 図10 右京二条二坊五町 門 図11 右京三条三坊四町 SB16 図12 右京三条二坊十六町 平安時代中期遺構配置図 図13 右京三条二坊十六町 建物15 図14 右京三条三坊十町 遺構配置図 図15 右京四条四坊十六町 平安時代遺構配置図 図16 右京三条三坊十町 SB45 図17 右京四条四坊十六町 P60 P62 図18 右京六条一坊三町~六町 平安時代後期から 鎌倉時代の主な遺構配置図 図19 右京六条一坊六町 SB20 図20 右京六条一坊三町 門1 図21 右京六条一坊十四町 平安時代遺構配置図 図22 右京六条一坊十四町東半部遺構変遷図 図23 右京六条一坊十四町 門1 門2 門3 図24 右京六条一坊十四町 SB25 図25 右京六条一坊十四町 SB43 図26 右京六条一坊十四町 SB57 図27 右京六条一坊十四町 SX10 SX11 図28 右京六条三坊四町遺構図 図29 右京六条三坊四町 SB18 SB19 図30 右京六条三坊四町遺構平面図 図31 西寺伽藍図 図32 右京九条一坊十二・十三町(西寺南大門) Ⅱ 官衙の門 志波城跡(陸奥国) ................................................. 159 図1 政庁官衙遺構配置図 図2 SB510(政庁南門) 図3 SB530A・B(政庁東門) 図4 SB570A・B(政庁西門) 図5 SB550(政庁北門) 図6 SB110(外郭南門) 図7 外郭南辺・大路遺構配置図 胆沢城跡(陸奥国) ................................................. 162 図1 遺跡全体図 図2 政庁及び東方官衙・西方官衙付近遺構配置図 図3 SB1250A ~ C(政庁前門) 図4 SB1250柱穴断面図 図5 SB1250変遷図 図6 SA1293A・B SB1294A・B SB1295 SB1296 (政庁南門) 図7 SB415a・b(政庁東門) 図8 SB050A ~ C(外郭北門) 図9 SB120(外郭南門) 徳丹城跡(陸奥国) ................................................. 166 図1 遺構配置図 図2 政庁地区遺構配置図 図3 南西官衙遺構配置図 図4 SB1315A・B(政庁北門) 図5 G5(政庁南門) 図6 SB1200A・B(政庁西門) 図7 SA1140(曹司東門) 図8 SB703(外郭北門) 図9 SB1234(外郭西門) 図10 SB770(外郭東門) 図11 SB1015(外郭南門) 186 郡山官衙遺跡(陸奥国) ......................................... 169 図1 Ⅰ期官衙遺構配置図 図2 Ⅱ期官衙南部遺構配置図 図3 SB1645(南門/Ⅰ期官衙) 図4 SB438A・B(Ⅰ期官衙) 図5 SB1795(東脇門ヵ/Ⅰ期官衙) 図6 SB1990(Ⅰ期官衙) 図7 SB311(Ⅰ期官衙) 図8 SB712(外郭南門/Ⅱ期) 図9 SB134(外郭西門ヵ/Ⅱ期) 多賀城跡(陸奥国) ................................................. 172 図1 遺跡周辺地形図 図2 政庁遺構配置図 図3 外郭東門・大畑地区官衙の主要遺構配置図 図4 政庁南門周辺遺構配置図 図5 SB101A ~ C(政庁南門) 図6 SB101(政庁南門)柱穴断面図 図7 SB104(政庁南門東脇門) 図8 SB189(政庁南門西脇門) 図9 SB377(政庁西門) 図10 SB193(政庁東門) 図11 SB365A ~ C(政庁北門) 図12 SB1599(曹司棟門) 図13 SB2776(外郭南門) 図14 外郭南門と築地の変遷 図15 SB201A(外郭南門/Ⅱ期) 図16 SB201B(外郭南門/Ⅲ-2期) 図17 SA1538(外郭南門/Ⅲ-1期) 図18 外側の外郭東門・区画施設の変遷 図19 SB1762(外郭東門/Ⅱ期)とSB1768(外郭東門/Ⅲ期) 図20 SB1761(外郭東門/Ⅰ期)柱穴 図21 SB307A・B(外郭東門)柱穴断面図 図22 SB307A・B(外郭東門/Ⅳ・Ⅴ期) 図23 SB2347(曹司西門) SB2348(曹司東門) 図24 SB707(大畑地区官衙北門) 図25 SB1000(外郭西門/Ⅲ期以前) 図26 SB1095A SF1471A遺構図 図27 SB1095B SF1471B遺構図 図28 SB1095C SF1471C遺構図 伊治城跡(陸奥国) ................................................. 182 図1 伊治城跡遺構配置図 図2 SB314a ~ c(政庁南門) 図3 政庁遺構変遷図 図4 外郭南辺区画施設想定図 図5 SB640A・B(外郭南門) 図6 SB660(外郭南門) 赤井遺跡(陸奥国) ................................................. 184 図1 SB224(A院西門) 図2 SB475(C院南門) 図3 SB510(C院西門) 図4 御下地区遺構配置図 新田柵跡推定地(陸奥国) ...................................... 186 図1 第10次調査区と周辺調査区 図2 西門周辺の遺構配置図 図3 SB100A・B(外郭西門) 図4 SB150A・B(外郭西門) 図5 SB54(外郭北門ヵ) 名生館官衙遺跡(陸奥国) ...................................... 188 図1 SA62(郡庁西門ヵ) 図2 SB213(曹司西門) 図3 SB1300a・b(郡庁南門) 図4 小館地区Ⅲ期の遺構群 図5 城内地区B期の遺構群(郡庁) 図6 小館地区Ⅳ2期の遺構群(郡庁) 三十三間堂官衙遺跡(陸奥国) .............................. 190 図1 郡庁遺構配置図 図2 SB70A ~ C(郡庁南門) 図3 SB104A ~ D(郡庁東門) 一里塚遺跡(陸奥国) ............................................. 192 図1 遺構配置図 図2 正倉院ⅡA・B期遺構配置図 図3 SB1822(正倉院南門) 図4 SB123(正倉院東門) 東山官衙遺跡(陸奥国) ......................................... 194 図1 遺跡周辺地形図 図2 郡庁遺構配置図 図3 SB560(外郭南門) 壇の越遺跡(陸奥国) ............................................. 196 図1 SB5200A・B(東山官衙遺跡南郭南門) 図2 壇の越遺跡の方格地割り 図3 24E区・29S区・34区遺構配置図 図4 SB1799(29S区居宅門) 図5 SB2010 SB2020(外郭西門) 城生柵跡(陸奥国) ................................................. 198 図1 SB72A ~ D SB73A ~ C(外郭北門) 図2 遺構配置図 秋田城跡(出羽国) ................................................. 199 図1 遺跡周辺地形図 図2 政庁遺構図 表1 政庁の変遷 図3 政庁遺構変遷図 図4 SA718A・B(政庁東門) 図5 SB717(政庁東門) 図6 SB701 SB702(政庁東門) 図7 SB696A・B(政庁東門) 図8 SB587A・B(曹司南辺西門ヵ櫓) 図9 SB587変遷図 図10 SB998A・B(外郭東門) 図11 SB1986 ~ SB1991(外郭西門) 図12 外郭西門変遷図 187 付記 資料編目次(掲載図版目次付き) 払田柵跡(出羽国) ................................................. 203 図1 遺跡全体図 図2 政庁遺構配置図 図3 SB284A・B SB246A・B(政庁南門) 図4 SB100 SB101(政庁北門) 図5 SB645(政庁北門) 図6 SB530A・B(政庁西門ヵ) 図7 SB129A・B(政庁東門) 図8 政庁遺構変遷図 図9 SB1200A ~ D(外郭北門) 図10 SB1200(外郭北門)遺構変遷図 図11 SB230A ~ D(外郭南門) 図12 SB811A ~ D(外郭東門) 図13 SB907A ~ D(外郭西門) 図14 SB57(外柵南門) 図15 外柵北門 図16 外柵西門 図17 外柵東門 石田遺跡(出羽国) ................................................. 210 図1 遺構図 図2 SA1 SA2途切れ 大浦B遺跡(出羽国) ............................................. 211 図1 第Ⅰ・Ⅱ次調査遺構変遷図 図2 BY15(南門/Ⅱ期) 図3 BY26(南門/Ⅲ期) 大山柵跡(出羽国) ................................................. 212 図1 遺構配置図 城輪柵跡(出羽国) ................................................. 213 図1 遺跡全体図 図2 政庁遺構配置図 図3 政庁遺構変遷図 図4 SB010 SB011(政庁南門) 図5 SB037 SB038(政庁西門) 図6 SB022 ~ SB024(政庁東門) 図7 SB035(政庁北門) 図8 外郭南門 図9 外郭西門 図10 外郭北門 図11 外郭東門 熊野田遺跡(出羽国) ............................................. 217 図1 SA3 図2 遺構図 八森遺跡(出羽国) ................................................. 218 図1 遺構配置図 図2 SB3(内郭南門) 図3 SB13(内郭西門) 図4 SB16(内郭東門) 生石2遺跡(出羽国) ............................................. 220 図1 遺構図 圸ノ上遺跡(出羽国) ............................................. 221 図1 門1・2 図2 遺構図 西原堀之内遺跡(出羽国) ...................................... 222 図1 遺構配置図 図2 推定復元図 図3 東門 図4 南門 中落合遺跡(出羽国) ............................................. 224 図1 遺構図 図2 SA26 東山田遺跡(陸奥国) ............................................. 225 図1 官衙風建物群遺構配置図 図2 遺跡全体図 大谷遺跡(陸奥国) ................................................. 227 図1 遺構図 図2 第8号掘立柱建物 栄町遺跡(陸奥国) ................................................. 228 図1 遺構配置図(Ⅵ期) 図2 SB41(郡庁西門) 図3 遺構配置図 鏡ノ町遺跡(陸奥国) ............................................. 230 図1 Ⅲ期遺構配置図 図2 SB12 泉官衙遺跡(陸奥国) ............................................. 231 図1 郡庁遺構配置図 図2 郡庁遺構変遷図(Ⅲ期) 図3 SB1708 SB1709(郡庁南門) 図4 SB0810a・b(館南門) 図5 町池地区遺構配置図 図6 館遺構変遷図 関和久官衙遺跡(陸奥国) ...................................... 234 図1 SB81a ~ c(館南門) 図2 SB104a・b(館東門) 図3 SB73a ~ c(館東門) 図4 中宿・古寺地区遺構変遷図 図5 中宿・古寺地区西官衙ブロック主要遺構配置図 堂ノ原遺跡(陸奥国) ............................................. 236 図1 遺構図 図2 第22号溝跡 188 鹿の子C遺跡(常陸国) .......................................... 237 図1 SB6(東門) 図2 遺構図 常陸国府跡(常陸国) ............................................. 238 図1 遺構変遷図 中原遺跡(常陸国) ................................................. 239 図1 遺構図 図2 柱穴407・409 西下谷田遺跡(下野国) ......................................... 240 図1 遺構図 図2 遺構変遷図 図3 SB10A(南門/Ⅰ期) 図4 SB10B(南門/Ⅱ期) 下野国府跡(下野国) ............................................. 242 図1 遺構配置図 図2 SB021A ~ D(国庁南門) 図3 SB030A・B(国庁北門) 図4 国庁遺構変遷図 図5 SB050A ~ C(国司館南門) 長者ヶ平遺跡(下野国) ......................................... 244 図1 政庁遺構図 図2 政庁遺構変遷図 図3 SB-4A・B(政庁南門) 多功南原遺跡(下野国) ......................................... 246 図1 遺構配置図 上神主・茂原官衙遺跡(下野国) .......................... 247 図1 遺構配置図 図2 北建物群SB32(西門) 那須官衙遺跡(下野国) ......................................... 248 図1 SB100(正倉院東門) 図2 遺構配置図 下東西遺跡(上野国) ............................................. 249 図1 遺構図 図2 SA11(居宅東門ヵ) 大八木屋敷遺跡(上野国) ...................................... 250 図1 19号 20号掘立柱建物跡 図2 遺構図 一万田遺跡(上野国) ............................................. 251 図1 遺構図 図2 門 図3 遺構変遷図 氷川神社東遺跡(武蔵国) ...................................... 252 図1 掘立柱建物群 遺構図 図2 柱穴P102 P409(南門ヵ) 北島遺跡(武蔵国) ................................................. 253 図1 第18号掘立柱建物跡 図2 第51号掘立柱建物跡 図3 9世紀前半の北島遺跡19地点 図4 9世紀後半の北島遺跡19地点 築道下遺跡(武蔵国) ............................................. 254 図1 F区遺構図 図2 門ヵ(南門ヵ) 小山ノ上遺跡(武蔵国) ......................................... 255 図1 遺構図 図2 A区遺構図 図3 第2号掘立柱建物(南門ヵ) 岡部条里遺跡(武蔵国) ......................................... 256 図1 1号門 図2 2号門 図3 B地区遺構図 百済木遺跡(武蔵国) ............................................. 257 図1 25号建物 図2 B区遺構図 大寄遺跡(武蔵国) ................................................. 258 図1 SA5 SA6 図2 遺構配置図 図3 SA1 上野遺跡B地点(武蔵国) ...................................... 260 図1 B地点柵内遺構図 図2 遺構図 潤井戸西山遺跡(上総国) ...................................... 262 図1 遺構配置図 図2 R-1号門跡 嶋戸東遺跡(上総国) ............................................. 263 図1 SB33(館南門) 図2 嶋戸東遺跡遺構配置図 御殿前遺跡(武蔵国) ............................................. 264 図1 SB014A ~ C(郡庁北門) 図2 門A 門B(正倉院東門) 図3 豊島郡衙全体図 189 付記 資料編目次(掲載図版目次付き) 武蔵国府跡(武蔵国) ............................................. 266 図1 武蔵国府遺構配置図 図2 M69-SB6(国庁北門) 図3 M59-SB2(東門ヵ) 今小路西遺跡(相模国) ......................................... 267 図1 今小路西遺跡(Ⅱ期)遺構図 図2 南辺中央建物A(郡庁南門) 宮ノ反A遺跡群(信濃国) ...................................... 268 図1 78号掘立柱建物 図2 宮ノ反A遺跡群遺構図 内荒遺跡(駿河国) ................................................. 269 図1 遺構図 図2 SA1402 伊場遺跡群[梶子北遺跡](遠江国) ...................... 270 図1 梶子北遺跡南西部遺構図 図2 遺構変遷図 図3 伊場遺跡群全体図 六ノ坪遺跡(遠江国) ............................................. 272 図1 遺構図 御子ヶ谷遺跡(駿河国) ......................................... 273 図1 門SA01E SA04 SA27 図2 遺構変遷図 図3 御子ヶ谷遺跡遺構図 久留倍官衙遺跡(伊勢国) ...................................... 275 図1 SB434(郡庁東門) 図2 Ⅰ期遺構配置図 図3 遺構配置図 図4 久留倍官衙遺跡全体図 離宮院跡(伊勢国) ................................................. 277 図1 調査区周辺図 図2 SB5 伊勢国府跡[長者屋敷遺跡](伊勢国) .................. 278 図1 国庁遺構復元図 図2 遺構図 図3 SB97(国庁南門) 図4 長塚地区遺構配置図 伊賀国府跡(伊賀国) ............................................. 280 図1 国庁遺構配置図 図2 SB1209 SB1210(国庁南門) 図3 国庁遺構変遷図 斎宮跡(伊勢国) ..................................................... 282 図1 門跡(15次斎宮小学校区) 図2 SB6850(南門) 図3 斎宮跡発掘調査区位置図 近江国府跡(近江国) ............................................. 284 図1 近江国府遺構配置図 図2 中門周辺遺構配置図 図3 東郭遺構変遷図 図4 SB9812(曹司南門) 図5 掘立柱建物2(曹司南門) 青江遺跡(近江国) ................................................. 286 図1 第Ⅰ地区遺構図 大東遺跡(近江国) ................................................. 287 図1 遺構配置図 図2 T4(南門) 新庄馬場遺跡(近江国) ......................................... 288 図1 A区遺構図 岡遺跡(近江国) ..................................................... 289 図1 SB-02(郡庁南門) 図2 SB-13(館東門ヵ) 図3 遺構変遷図 西河原森ノ内遺跡(近江国) .................................. 291 図1 SB3205 図2 SB3206 図3 第2次調査F 区・第3次調査遺構図 弘川遺跡(近江国) ................................................. 292 図1 遺構配置図 図2 門跡(南門) 北方田中遺跡(近江国) ......................................... 293 図1 遺構図 図2 四脚門(南門ヵ) 内野遺跡(近江国) ................................................. 294 図1 K地区遺構図 図2 SB205-1 SB205-2 青野南遺跡(丹波国) ............................................. 295 図1 SB8111 図2 遺構配置図 正道官衙遺跡(山城国) ......................................... 296 図1 遺構変遷図 図2 SB7717(郡庁南門ヵ/Ⅱ期) 190 図3 SB6902(南門/Ⅲ期) 図4 遺構配置図 大山崎遺跡群(山城国) ......................................... 298 図1 大山崎遺跡群における主要遺構位置図 図2 SB0102 難波宮下層遺跡(摂津国) ...................................... 299 図1 遺構配置図 図2 難波宮下層遺構図 図3 SB1685 丹上遺跡(河内国) ................................................. 300 図1 A・B地区遺構図 高鷲中之島遺跡(河内国) ...................................... 301 図1 全体図 図2 SB04(南門) 図3 SB05(東門) 柏原陣屋跡(丹波国) ............................................. 302 図1 遺構図 図2 柱穴 城山城跡(播磨国) ................................................. 303 図1 門礎付近の地形略図 図2 門礎 図3 城門推定復元図 落地飯坂遺跡(播磨国) ......................................... 304 図1 SB770(政庁南門) 図2 SB800(政庁西門) 図3 飯坂地区遺構図 落地八反坪遺跡(播磨国) ...................................... 306 図1 SB006(政庁南門) 図2 八反坪地区遺構図 大柳生ヒロタ遺跡(大和国) .................................. 307 図1 遺構図 図2 SG27 五条野向イ遺跡(大和国) ...................................... 308 図1 全体図 図2 中心部遺構図 五条野内垣内遺跡(大和国) .................................. 309 図1 遺構図 上之宮遺跡(大和国) ............................................. 310 図1 全体図 図2 遺構配置図(Ⅳ期) 図3 SD06途切れ(東門ヵ) 図4 SB12(外郭南門) 甘樫丘東麓遺跡(大和国) ...................................... 311 図1 遺構図 図2 変遷図 石神遺跡(大和国) ................................................. 312 図1 SB125 図2 SB4341 SB4340 図3 遺構変遷図 伯耆国府跡(伯耆国) ............................................. 314 図1 SB12A・B SB30(内郭南門) 図2 SB13 SB14(内郭西門) 図3 遺構全体図 法華寺畑遺跡(伯耆国) ......................................... 315 図1 南門 図2 東門 図3 北門 図4 西門 図5 遺構図 下黒田遺跡(出雲国) ............................................. 317 図1 門a ~ c(正倉院南門) 図2 正倉院遺構配置図 出雲国府跡(出雲国) ............................................. 318 図1 大舎原地区Ⅱ-1期遺構図 図2 9号建物(館北門) 図3 中心部の遺構図 ハガ遺跡(備前国) ................................................. 320 図1 全体図 図2 遺構配置図(Ⅱ期) 図3 建物4(内郭南門ヵ) 宮尾遺跡(美作国) ................................................. 321 図1 遺構配置図 図2 門跡(北門) 鬼ノ城跡(備中国) ................................................. 322 図1 全体図 図2 南門 図3 北門 図4 東門 図5 西門 常城跡(備後国) ..................................................... 325 図1 城門跡の復元図 図2 常城跡と周辺遺跡 191 付記 資料編目次(掲載図版目次付き) 下本谷遺跡(備後国) ............................................. 326 図1 遺構図 図2 SB7510(郡庁東門) 西本6号遺跡(安芸国) .......................................... 327 図1 祭場復元図 図2 南門 図3 北西門 図4 北東門 石城山神籠石(周防国) ......................................... 328 図1 全体図 図2 門礎 図3 第一門跡(北門) 図4 第二門跡(東門) 屋嶋城跡(讃岐国) ................................................. 330 図1 全体図 図2 城門付近縄張図 図3 城門 城山城跡(讃岐国) ................................................. 332 図1 全体図 図2 城門 図3 城山城と門礎関連の石製遺物 久米官衙遺跡群(伊予国) ...................................... 334 図1 遺構配置図 図2 「回廊状遺構」内郭の復元 図3 Ⅱ期遺構図 図4 KH19-SB4(南門) 図5 KT51-門 鴻臚館跡(筑前国) ................................................. 336 図1 遺構配置図 図2 遺構変遷図(Ⅱ・Ⅲ期) 図3 SB1238(北館東門) 図4 SB300(南館東門) 図5 推定南門 麦野A遺跡(筑前国) .............................................. 338 図1 門遺構-1 門遺構-2 図2 遺構図 井尻B遺跡群(筑前国) ......................................... 339 図1 A・B区古代遺構配置図 図2 SB01 ヘボノ木遺跡(筑後国) ......................................... 340 図1 SB2052(西門) 図2 遺構配置図 筑後国府跡(筑後国) ............................................. 341 図1 発掘調査区位置図 図2 Ⅲ期国庁復元図 図3 SB1a ~ c(Ⅲ期国庁北門) 図4 SB4536 図5 井葉地区 国司館遺構配置図 図6 SB110(国司館東門ヵ) 図7 SB1456(国司館西面北門ヵ) 図8 SB25(国司館西面南門ヵ) 御所ヶ谷神籠石(豊前国) ...................................... 344 図1 全体図 図2 第2東門 図3 中門 図4 東門 小郡官衙遺跡(筑後国) ......................................... 346 図1 Ⅱ期遺構配置図 図2 SB818 阿志岐城跡(筑前国) ............................................. 347 図1 全体図 岡田遺跡群(筑後国) ............................................. 348 図1 柵列群模式図 図2 SX1 図3 SX2 図4 遺構配置図 大宰府跡(筑前国) ................................................. 350 図1 政庁遺構図 図2 SB001A・B(政庁南門) 図3 SB005A・B(政庁中門) 水城跡(筑前国) ..................................................... 353 図1 門礎 図2 SB110 SB120A・B(西門) 図3 SB120(西門) 図4 SB110(西門)土層図 図5 全体図 大野城跡(筑前国) ................................................. 356 図1 原口城門 図2 北石垣城門 図3 小石垣城門礎 図4 坂本口門礎 図5 水城口門礎 図6 宇美口門礎 図7 太宰府口城門(Ⅰ期) 図8 太宰府口城門(Ⅱ期) 図9 太宰府口城門(Ⅲ期) 図10 全体図 192 怡土城跡(筑前国) ................................................. 359 図1 全体図 図2 伝大門口門礎 図3 染井口門礎 図4 大鳥居口門礎 鹿部田渕遺跡(筑前国) ......................................... 360 図1 門的遺構 図2 第1次調査全体図(古墳時代後期) 井出野遺跡(筑前国) ............................................. 361 図1 遺構変遷図 図2 門(郡庁南門ヵ) 下高橋官衙遺跡(筑前国) ...................................... 362 図1 SB8a ~ c(郡庁・曹司院南門) 図2 SB7a ~ c(郡庁・曹司院西門) 図3 SB30(正倉院南門) 図4 SB29a・b(正倉院東門) 図5 全体図 大ノ瀬官衙遺跡(豊前国) ...................................... 364 図1 遺構図 図2 内郭遺構図 図3 SB117(郡庁南門) 肥前国府跡(肥前国) ............................................. 366 図1 SB780 SB367(国庁南門) 図2 SB535 SB526(国庁東門) 図3 遺構変遷図 帯隈山神籠石(肥前国) ......................................... 368 図1 北門 図2 帯隈山神籠石周辺地形図 おつぼ山神籠石(肥前国) ...................................... 369 図1 調査地点位置図 図2 南門 図3 東門 塚原遺跡(肥前国) ................................................. 371 図1 平安時代遺構全体図 図2 SB3103 門跡 基肄城跡(肥前国) ................................................. 372 図1 全体図 図2 東北門礎石 金田城跡(対馬国) ................................................. 373 図1 全体図 図2 南門 図3 ビングシ山門 図4 二ノ城戸城門 図5 三ノ城戸城門 鞠智城跡(肥後国) ................................................. 375 図1 内城地区遺構配置図 図2 堀切門トレンチ配置図 図3 16トレンチ遺構図 図4 堀切門礎 図5 池ノ尾門遺構配置図 図6 池ノ尾門礎 図7 深迫門遺構配置図 図8 深迫門礎 中安遺跡(豊後国) ................................................. 379 図1 SB1255(南門) 図2 遺構配置図 大島畠田遺跡(日向国) ......................................... 380 図1 遺構配置図(Ⅲ期) 図2 門 図3 遺構図 |