第13回「大学と科学」バーチャルリアリティ
バーチャルリアリティ―人工現実感と人間のかかわりを考える―目次

Aセッション
基調講演

バーチャルリアリティとはなにか
舘日章

Bセッション
臨場感のしくみ

3次元世界をみる脳のしくみ
泰羅雅登

臨場感を測る
近江政雄

人間の顔はなぜ出っぱって見えるのか
佐藤隆夫

Cセッション
パネル講演

人工現実感を演出する
パネリスト  原島博/河口洋一郎

Dセッション
人工現実感を作り出すしくみ

仮想空間の物理学
横井茂樹

ネットワークの上の人工現実感
岸野文郎

Eセッション
パネル講演

バーチャルリアリティと人間
パネリスト  馬場靖憲/三宅なほみ

Fセッション
バーチャルリアリティの社会進出

VRゲームは悪影響を及ぼすか?
坂元章

医学の現場から―脳外科手術戦略システムにおけるVRの役割―
伊関洋

Gセッション
バーチャルリアリティのディスプレイ

触れてみたいディスプレイ
畑田豊彦

仮想物体に対する手の運動特性
河原哲夫

Hセッション
パネル講演

バーチャルリアリティのインタフェースを考える
パネリスト  山崎芳男/岩田洋夫