ホーム > 会社案内 > 実績一覧 > 2005年度実績

2005年度実績

シンポジウムの運営

2006/03/23ライフサイエンス合同シンポジウム2006(大阪)
主催:文部科学省
2006/03/21第1回自然科学研究機構シンポジウム
「見えてきた!宇宙の謎。生命の謎。脳の謎。−科学者が語る科学最前線」

主催:自然科学研究機構
2006/03/17文部科学省タンパク3000プロジェクト第4回産学連携フォーラム in 福岡
主催:文部科学省/フォーラム実行委員会
2006/03/14〜15ライフサイエンス合同シンポジウム2006(東京)
主催:文部科学省
2006/02/22文部科学省タンパク3000プロジェクト第3回産学連携フォーラム in 東京
主催:文部科学省/フォーラム実行委員会
2006/02/16〜17応用ゲノム班会議
主催:文部科学省科学研究費特定領域研究「応用ゲノム」
2006/02/11生産遺跡から探る「モノづくり」の歴史 第5回
地域教育における生産遺跡のあり方−石見銀山遺跡をめぐる発信−
主催:文部科学省科学研究費特定領域研究「江戸のモノづくり」
2006/01/28〜29成果公開(A)
「ゲノムは何をどのように決めているのか?−生命システムの理解へ向けて−」

主催:文部科学省科学研究費特定領域研究「ゲノム」4領域
2006/01/21市民講座「ゲノム科学と社会−ゲノム科学の明日の医学へのインパクト」
主催:文部科学省科学研究費特定領域研究「応用ゲノム」
2006/01/19〜20国際シンポジウム
“The Impact of the Genome Science for the Future Medicine”

主催:文部科学省科学研究費特定領域研究「応用ゲノム」、「ゲノム医科学」/
日本学術振興会「未来開拓学術研究推進事業」
2006/01/17〜18「ゲノム科学による疾患の解明」
主催:文部科学省科学研究費特定領域研究「応用ゲノム」、「ゲノム医科学」/

日本学術振興会「未来開拓学術研究推進事業」
2005/12/21〜23平成17年度文部科学省特定領域研究「統合脳」冬のシンポジウム/
合同班会議/ゲノム・脳連携ワークショップ
主催:文部科学省科学研究費特定領域研究「統合脳」5領域
2005/12/17平成17年度文部科学省科学技術振興調整費
「ライフサイエンス分野知財評価員養成制度」人材養成プログラム
「第3回特別講演会〜2005年米国特許法改正と国際特許制度構想への影響〜」
主催:東京医科歯科大学
2005/11/26文化財の保存と修復II「九州の文化財」
主催:文化財保存修復学会
2005/10/21理研BRC-JCM設立25周年記念式典ならびに記念シンポジウム
「微生物リソースを考える」
主催:(独)理化学研究所バイオリソースセンター
2005/10/01〜02成果公開(A)「化学:元素が彩る暮らしと未来」
主催:特別推進COE「京都大学元素科学研究拠点」/京都大学化学研究所
2005/09/30第4回 文部科学省RR2002企画シンポジウム
「4年目のナショナルバイオリソースプロジェクト 「ニホンザル」 〜その成果とこれから〜」

主催:ナショナルバイオリソースプロジェクト「ニホンザル」バイオリソース委員会
2005/09/29ナショナルバイオリソースプロジェクト「細胞」シンポジウム
「細胞材料整備の現状と研究ニーズへの対応」

主催:(独)理化学研究所バイオリソースセンター
2005/09/23〜24文化財保存技術2005「伝統的な文化財を守り伝える「伝統の名匠」」
主催:文化庁
2005/09/21第13回「脳の世紀」シンポジウム
主催:NPO法人 脳の世紀推進会議/(財)ブレインサイエンス振興財団/
(独)理化学研究所脳科学総合研究センター
2005/09/18ゲノムフォーラム2005「ゲノム科学が拓く異分野融合研究、その進め方」
主催:文部科学省科学研究費特定領域研究「ゲノム」4領域
2005/09/17ゲノムフォーラム2005「わが国のゲノム研究の現状と今後の課題」
主催:文部科学省科学研究費特定領域研究「ゲノム」4領域
2005/07/02生産遺跡から探る「モノづくり」の歴史」第4回
佐渡金銀山遺跡を見る視座−外から見る・内から見る−

主催:文部科学省科学研究費特定領域研究「江戸のモノづくり」

書籍

発行日書籍名
2006/04/28機能性non-coding RNA
2006/03/30ブレインサイエンス・レビュー2006
2006/03/25古文化財之科学 第51号 文化財保存修復学会誌
2006/03/20古文化財之科学 第50号 文化財保存修復学会誌
2006/02/10第19回「大学と科学」今、世界のことばが危ない!― グローバル化と少数者の言語―
2006/02/10日本美術品の保存修復と装コウ技術 その参
2006/01/20第19回「大学と科学」ここまで進んだ日米の都市地震防災
2005/12/10第19回「大学と科学」細菌はなぜ病気を起こすか―ゲノムの特徴
2005/12/01楽浪文化財修理所 文化財修理報告書 VOL.6
2005/12/01文化財防災ウィール(5枚1組) 文化財保存修復学会/監修
2005/11/03應賀寺蔵 木造十二神将立像修理報告書
2005/10/30第19回「大学と科学」人類の歴史を護れ― 戦中、戦後における文化遺産の保護と国際協力―
2005/10/30第19回「大学と科学」不思議な生物現象の科学― 生物現象鍵物質―
2005/10/15よみがえる被災 火焔型土器
2005/09/30第19回「大学と科学」人体にやさしい医療材料
2005/08/20第19回「大学と科学」みずみずしい体のしくみ―水の通り道「アクアポリン」の働きと病気―
2005/07/30第19回「大学と科学」アルツハイマー病:治療の可能性を探る
2005/06/10脳を知る・創る・守る・育む 7

事務局等


PAGE TOP