ホーム > 書籍のご案内 > 第12回「大学と科学」固体の分子も動き、化学反応を起こす−溶媒を使わない合成法や新しい材料を開発する−
「大学と科学」シリーズ

第12回「大学と科学」固体の分子も動き、化学反応を起こす−溶媒を使わない合成法や新しい材料を開発する−


詳しい目次を見る
序文を読む
第12回「大学と科学」固体の分子も動き、化学反応を起こす−溶媒を使わない合成法や新しい材料を開発する−
著者一覧 PDFサンプル 絶版
地球は今環境問題で揺れ動いている。生活必需品なしでは快適な生活は望めないので、有害な廃棄物を出さず、最小のエネルギー消費で能率良い製造を行う技術の確立が要求される。製造する物資はリフォームによって再利用可能か、無害な素材料に変換可能でなければならない。これらの抜本的変革のためには、先ず基礎科学の格段の進歩が必要であり、これまでの常識を打ち破るほどの新しい概念、原理の導入が要求される。
判  型B5版並製・168 定  価3240 円
発 行 日1998.10.15 割引価格1944 円
編 著 者戸田芙三夫(愛媛大学) ISBN978-4-906347-77-3

書籍サンプル画像
エリトロ-2-アミノ-1,2-ジフェニルエタノール・ケイ皮酸塩の結晶

目次

Aセッション
結晶の分子の動きと化学反応 戸田芙三夫
結晶の分子の反応を見る 大橋 裕二
Bセッション
結晶で分子をいっせいに動かすには 菅原 洋子
結合長の異常からわかる固体分子の動き 小川 桂一郎
Cセッション
分子を超えた分子の化学−輪投げの化学− 原田 明
分子の右と左を区別するラセン高分子 岡本 佳男
Dセッション
結晶の分子はおとなしくしているだろうか 黒田 玲子
Eセッション
レーザーで化学反応を見る 小尾 欣
レーザー励起有機固体の新しい振る舞い 増原 宏
Fセッション
有機結晶による生体受容体の再現 小倉 克之
結晶が見分ける右手の分子と左手の分子 西郷 和彦
Gセッション
光による結晶表面の構造変化−超親水性、超親油性− 橋本 和仁
Hセッション
パネル討論会『有機固体を用いる新しい科学』 戸田 芙三夫・大橋 裕二・岡本 佳男・小尾 欣一・増原 宏・橋本 和仁


このシリーズを探す

「大学と科学」のシリーズを探す

反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜
反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜
地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く
地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く
第3の生命鎖 糖鎖の謎が今、解る
第3の生命鎖 糖鎖の謎が今、解る
光と界面がおりなす新しい化学の世界
光と界面がおりなす新しい化学の世界
ものづくり 化学の不思議と夢
ものづくり 化学の不思議と夢

関連書籍を探す

ナノテクノロジー関連の書籍

反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜
反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜
光と界面がおりなす新しい化学の世界
光と界面がおりなす新しい化学の世界
第19回「大学と科学」人体にやさしい医療材料
第19回「大学と科学」人体にやさしい医療材料
第18回「大学と科学」極微な力で拓くナノの世界−原子・分子のナノ力学最前線−
第18回「大学と科学」極微な力で拓くナノの世界−原子・分子のナノ力学最前線−
第18回「大学と科学」21世紀を拓く水素の世界 新材料とクリーンエネルギー
第18回「大学と科学」21世紀を拓く水素の世界 新材料とクリーンエネルギー

新刊案内

新刊書籍

古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷1
古代集落の構造と変遷1
文化遺産の保存と活用  仕組と実際
文化遺産の保存と活用 仕組と実際
灯明皿と官衙・集落・寺院
灯明皿と官衙・集落・寺院

PAGE TOP