ホーム > 書籍のご案内 > 第13回「大学と科学」バーチャルリアリティ
「大学と科学」シリーズ

第13回「大学と科学」バーチャルリアリティ


詳しい目次を見る
序文を読む
第13回「大学と科学」バーチャルリアリティ
著者一覧 PDFサンプル 買い物カゴに入れる
このシンポジウムは平成7年に発足した文部省の重点領域研究「人工現実感」の成果を広く一般に公開するためのものである。人工現実感とはバーチャルリアリティのことであるが、重点領域発足にあたり、このバーチャルリアリティを巷間で訳されている仮想現実としなかったことには重要な意味があった。(以下本文へ)
判  型B5版並製・180 定  価3240 円
発 行 日1999.9.30 割引価格1944 円
編 著 者舘  日章(東京大学大学院) ISBN978-4-906347-89-6

書籍サンプル画像
ト−ラスレッドミル
買い物カゴに入れる
定 価 : 3240 円
割引価格 : 1944 円

目次

Aセッション 基調講演
バーチャルリアリティとはなにか 舘 日章
Bセッション 臨場感のしくみ
3次元世界をみる脳のしくみ 泰羅 雅登
臨場感を測る 近江 政雄
人間の顔はなぜ出っぱって見えるのか 佐藤 隆夫
Cセッション パネル講演
人工現実感を演出する 原島 博×河口洋一郎
Dセッション 人工現実感を作り出すしくみ
仮想空間の物理学 横井 茂樹
ネットワークの上の人工現実感 岸野 文郎
Eセッション パネル講演
バーチャルリアリティと人間 馬場靖憲×三宅なほみ
Fセッション バーチャルリアリティの社会進出
VRゲームは悪影響を及ぼすか? 坂元 章
医学の現場から―脳外科手術戦略システムにおけるVRの役割― 伊関 洋
Gセッション バーチャルリアリティのディスプレイ
触れてみたいディスプレイ 畑田 豊彦
仮想物体に対する手の運動特性 河原 哲夫
Hセッション パネル講演
バーチャルリアリティのインタフェースを考える 山崎芳男×岩田洋夫


このシリーズを探す

「大学と科学」のシリーズを探す

反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜
反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜
地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く
地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く
第3の生命鎖 糖鎖の謎が今、解る
第3の生命鎖 糖鎖の謎が今、解る
光と界面がおりなす新しい化学の世界
光と界面がおりなす新しい化学の世界
ものづくり 化学の不思議と夢
ものづくり 化学の不思議と夢

関連書籍を探す

社会関連の書籍

動産文化財救出マニュアル
動産文化財救出マニュアル
文化財の保存と修復 14−災害から文化財をまもる
文化財の保存と修復 14−災害から文化財をまもる
文化財の保存と修復 13−みんぞく資料をまもる
文化財の保存と修復 13−みんぞく資料をまもる
文化財の保存と修復 12−文化財のまもり手を育てる
文化財の保存と修復 12−文化財のまもり手を育てる
日本美術品の保存修復と装コウ技術 その四
日本美術品の保存修復と装コウ技術 その四

新刊案内

新刊書籍

奈良文化財研究所国際遺跡研究室リレートーク 海外から見た日本考古学の魅力
奈良文化財研究所国際遺跡研究室リレートーク 海外から見た日本考古学の魅力
古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷1
古代集落の構造と変遷1
文化遺産の保存と活用  仕組と実際
文化遺産の保存と活用 仕組と実際

PAGE TOP