ホーム > 書籍のご案内 > 文化財の保存と修復 14−災害から文化財をまもる
「文化財の保存と修復」シリーズ

文化財の保存と修復 14−災害から文化財をまもる


詳しい目次を見る
序文を読む
文化財の保存と修復 14−災害から文化財をまもる
著者一覧 PDFサンプル 絶版
阪神・淡路大震災、新潟県中越地震、能登半島地震、そして東日本大震災を体験し、文化財の救出・保護に対する意識はどう変わってきたか。文化財保存修復学会公開シンポジウム「大規模自然災害における文化財レスキュー 阪神・淡路から東日本大震災」の講演収録集。自然災害で実際に救出作業に携わった会員たちが語る。
判  型B5変型版 定  価1320 円
発 行 日2012.0605 割引価格1188 円
編 著 者一般社団法人 文化財保存修復学会 ISBN978-4-87805-122-7

書籍サンプル画像
3.11大震災と宮城ネットの被災資料 p.45から
木村家文書の被災状態を確認する

目次

・基調講演 阪神・淡路大震災から東日本大震災 三輪 嘉六
3.11大震災と宮城資料ネットの被災資料レスキュー―活動からみえてきたこと― 佐藤 大介
・活動報告
1995年、阪神・淡路大震災での文化財救出作業について 内田 俊秀
新潟県中越地震における活動の課題―救援の要請と被災資料の修理― 本田 光子
能登半島地震における文化財復興支援活動―被災資料の調査・修復から復興へ― 中村 晋也
東日本大震災における文化財レスキューについて―民俗資料を中心に―  日高 真吾
・パネルディスカッション 文化財レスキュー―16年の歩みと今後―


このシリーズを探す

「文化財の保存と修復」のシリーズを探す

文化財の保存と修復 15−日本における「西洋画」の保存修復
文化財の保存と修復 15−日本における「西洋画」の保存修復
文化財の保存と修復 14−災害から文化財をまもる
文化財の保存と修復 14−災害から文化財をまもる
文化財の保存と修復 13−みんぞく資料をまもる
文化財の保存と修復 13−みんぞく資料をまもる
文化財の保存と修復 12−文化財のまもり手を育てる
文化財の保存と修復 12−文化財のまもり手を育てる
文化財の保存と修復 11−文化財をまもる人たち
文化財の保存と修復 11−文化財をまもる人たち

関連書籍を探す

文化財関連の書籍

古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷1
古代集落の構造と変遷1
文化遺産の保存と活用  仕組と実際
文化遺産の保存と活用 仕組と実際
灯明皿と官衙・集落・寺院
灯明皿と官衙・集落・寺院

新刊案内

新刊書籍

奈良文化財研究所国際遺跡研究室リレートーク 海外から見た日本考古学の魅力
奈良文化財研究所国際遺跡研究室リレートーク 海外から見た日本考古学の魅力
古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷1
古代集落の構造と変遷1
文化遺産の保存と活用  仕組と実際
文化遺産の保存と活用 仕組と実際

PAGE TOP