ホーム > 書籍のご案内 > 第16回「大学と科学」明日を拓く植物科学−光エネルギーを生物エネルギーに変える植物の設計図を読む
「大学と科学」シリーズ

第16回「大学と科学」明日を拓く植物科学−光エネルギーを生物エネルギーに変える植物の設計図を読む


詳しい目次を見る
序文を読む
第16回「大学と科学」明日を拓く植物科学−光エネルギーを生物エネルギーに変える植物の設計図を読む
著者一覧 PDFサンプル 絶版
子どもの直感の世界では、活発に動き回るものこそが生物であり、彼らの時間感覚のなかで「変化しない」植物は世界の背景のように感じられるらしい大人は植物が生物界の一員であることを知っている。しかし、なぜ植物が動物とはかけ離れた形態と生活様式をもっているのか?植物の働きの本質とはなにか?といった問いかけは大人にとって易しいものではない。(以下本文へ)
判  型B5版並製・184 定  価3240 円
発 行 日2002.10.30 割引価格2916 円
編 著 者佐藤 文彦(京都大学大学院生命科学研究科教授) ISBN978-4-87805-018-3

書籍サンプル画像
強光反応で書いた文字 シロイヌナズナの野生型の葉に光の文字の部分だけに強光を照射し、文字の部分だけに強光反応を誘導した

目次

Aセッション 総括
今、植物科学に求められること 杉山 達夫
Bセッション 植物の設計図とその読み方
植物のゲノム解読から何が分かるのか 田畑 哲之
ラン藻に学ぶ植物のはたらきのしくみ 小俣 達男
Cセッション 光エネルギーを生物エネルギーにかえる植物のマシン
植物の形造り:葉の組み立て 町田千代子
植物のパワージェネレーター葉緑体はいかにつくられるか? 田中  寛
光で廻る植物の発電モーター 久堀  徹
植物のパワージェネレーターは光でコントロールされる 長谷 俊治
植物の細胞を変える:油を貯める植物細胞をつくる 佐々木幸子
Dセッション 植物にユニークな環境センサー
植物のITシステム:ホルモンからカレンダー付き時計まで 水野 猛
オジギソウは何故葉を閉じるのか−植物の感覚の世界への小旅行− 飯田 秀利
植物の光センサーマシンが葉緑体を動かす 和田 正三
植物細胞は環境に応じて機能を自在に変化させる 西村 幹夫
環境センサーとしての葉緑体の役割 佐藤 文彦
植物体内の物流−情報の輸送システムとそのしくみ 林 浩昭
植物の老化:新しい生命への準備 山谷 知行


このシリーズを探す

「大学と科学」のシリーズを探す

反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜
反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜
地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く
地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く
第3の生命鎖 糖鎖の謎が今、解る
第3の生命鎖 糖鎖の謎が今、解る
光と界面がおりなす新しい化学の世界
光と界面がおりなす新しい化学の世界
ものづくり 化学の不思議と夢
ものづくり 化学の不思議と夢

関連書籍を探す

バイオテクノロジー関連の書籍

機能性RNAの分子生物学 The molecular biology of non-coding RNA
機能性RNAの分子生物学 The molecular biology of non-coding RNA
ゲノム医科学と社会
ゲノム医科学と社会
反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜
反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜
生物の生存戦略−われわれ地球生物ファミリーはいかにしてここにかくあるのか−
生物の生存戦略−われわれ地球生物ファミリーはいかにしてここにかくあるのか−
機能性non-coding RNA
機能性non-coding RNA

新刊案内

新刊書籍

奈良文化財研究所国際遺跡研究室リレートーク 海外から見た日本考古学の魅力
奈良文化財研究所国際遺跡研究室リレートーク 海外から見た日本考古学の魅力
古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷1
古代集落の構造と変遷1
文化遺産の保存と活用  仕組と実際
文化遺産の保存と活用 仕組と実際

PAGE TOP