ホーム > 書籍のご案内 > 第16回「大学と科学」光とナノテクノロジー
「大学と科学」シリーズ

第16回「大学と科学」光とナノテクノロジー


詳しい目次を見る
序文を読む
第16回「大学と科学」光とナノテクノロジー
著者一覧 PDFサンプル 絶版
永く、光でナノスケールの物は見えない、書けない、動かせない、と信じられてきた。光は波の性質を持ち、その波の長さは数百ナノメーターに及ぶからである。これまでナノは電子ビーム、電子顕微鏡の世界であった。このシンポジウムでは私たち日本の大学の研究者がいかに光でナノの世界を開拓してきたかについて、この基礎から応用までを紹介する(以下本文へ)
判  型B5版並製・208 定  価3240 円
発 行 日2002.9.10 割引価格2916 円
編 著 者河田  聡(京都大学大学院工学研究科) ISBN978-4-87805-019-0

書籍サンプル画像
フェトム秒レーザーでつくられた精度50nmのミクロの牛

目次

Aセッション 基調講演
光が拓くナノの世界 河田 聡
Bセッション ナノ光学と原子
光で原子を積む 大津 元一
ナノの光で原子を読む 菅原 康弘
Cセッション ナノ光学とナノ機械
ナノ機械を光で作る 羽根 一博
ナノの光メモリ 入江 正浩
微小球レーザー 五神 真
Dセッション ナノ光学とバイオ分子
ナノの顕微鏡でバイオを読む 楠見 明弘
細胞内情報伝達のナノ刺激とナノ観察 中村 收
Eセッション 特別講演
光ナノ産業の現状と将来 吉田庄一郎
Fセッション ナノの光は何色?
ナノ微粒子の色 林 真至
熱の出ないナノ・ランプ 高原 淳一
Gセッション ナノ微粒子と光
ナノ微粒子を一粒ずつ捕らえて見る 増原 宏
空中で作って見る一粒の微粒子 小谷 正博
溶液一滴の分子反応 喜多村 昇
Hセッション ナノ光学とナノデバイス
半導体ナノ粒子の機能 伊藤 正
有機結晶をナノ光源で読む 高原 淳
ナノ粒子から作る新材料 中西 八郎


このシリーズを探す

「大学と科学」のシリーズを探す

反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜
反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜
地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く
地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く
第3の生命鎖 糖鎖の謎が今、解る
第3の生命鎖 糖鎖の謎が今、解る
光と界面がおりなす新しい化学の世界
光と界面がおりなす新しい化学の世界
ものづくり 化学の不思議と夢
ものづくり 化学の不思議と夢

関連書籍を探す

ナノテクノロジー関連の書籍

反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜
反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜
光と界面がおりなす新しい化学の世界
光と界面がおりなす新しい化学の世界
第19回「大学と科学」人体にやさしい医療材料
第19回「大学と科学」人体にやさしい医療材料
第18回「大学と科学」極微な力で拓くナノの世界−原子・分子のナノ力学最前線−
第18回「大学と科学」極微な力で拓くナノの世界−原子・分子のナノ力学最前線−
第18回「大学と科学」21世紀を拓く水素の世界 新材料とクリーンエネルギー
第18回「大学と科学」21世紀を拓く水素の世界 新材料とクリーンエネルギー

新刊案内

新刊書籍

古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷1
古代集落の構造と変遷1
文化遺産の保存と活用  仕組と実際
文化遺産の保存と活用 仕組と実際
灯明皿と官衙・集落・寺院
灯明皿と官衙・集落・寺院

PAGE TOP