ホーム > 書籍のご案内 > 元興寺文化財研究所 創立40周年記念論文集
「文化財科学」シリーズ

元興寺文化財研究所 創立40周年記念論文集


詳しい目次を見る
序文を読む
元興寺文化財研究所 創立40周年記念論文集
著者一覧 PDFサンプル 絶版
(財)元興寺文化財研究所創立40周年の記念事業として発刊した研究所員一同による研究論文集。
保存科学領域から8篇、人文科学領域から6篇、考古学領域から6篇の論文から成る。ほかに研究余録として8篇のコラムも掲載。
判  型A4判上製布張り函付き・248 定  価9900 円
発 行 日2007.2.3 割引価格8910 円 (送料無料)
編 著 者(財)元興寺文化財研究所 元興寺文化財研究所民俗文化財保存会 編 ISBN978-4-87805-083-1

書籍サンプル画像

目次

はじめに―報告を兼ねて感謝― 辻村 泰善
 坪井 清足
保存科学領域
保存処理に用いる薬剤の相互作用について―接着剤に注目して―  川本 耕三
重要文化財那比新宮信仰資料懸仏の蛍光X 線による分析について
―形態分類と保存処理―
 石井 里佳
膠について―文化財保存修復からのアプローチ― 山内 章
建築塗装材料である赤色顔料に関する一調査例―宇治白山神社境内廃棄の紀年銘墨書部材に塗装された赤色顔料― 北野 信彦
出土漆の劣化について―保存処理薬剤が及ぼす影響― 植田 直見
古墳時代の漆工技術に関する基礎的研究 藤田 浩明
福島県須賀川市長沼南古舘出土木製品の保存処理とその後の状況について―「修羅」を中心として― 伊藤 健司
文化財危機管理考 村田 忠繁
人文科学領域
呪符釈 木下 密運
古代・中世における元興寺領荘園の実態をめぐって―初期荘園の愛智荘を中心に元興寺諸荘園の存否によせて― 奥野 義雄
8 〜 9 世紀の経典書写と転輪聖王観 稲城 正己
下御門大仏師をめぐって 高橋 平明
近世大和における富士信仰と富士講―南都の事例を中心に― 山形 隆司
古典にみる「組」の周辺と楚の組紐 小村 眞理
考古学領域
古墳時代の横櫛 木沢 直子
土師器使用土器棺について―近畿地方を中心とした検討― 角南聡一郎
古墳時代鉄鉾の袋部について 藤井 章徳
考古学からみた中世都市奈良における葬送空間の変遷 佐藤 亜聖
大和における中世墓の諸相 狭川 真一
建築・考古雑集 坪井 清足
研究余録
坂田俊子さんの功績―初代保存科学研究室長、坂田俊子さんのご逝去を悼む― 増澤 文武
舟形五輪塔の変容 藤澤 典彦
これからの記録資料保存の焦点 金山 正子
科学の眼もデジタルへ―デジタル近赤外線撮影法― 大久保 治
図書館・博物館の環境調査について 井上美知子
象嵌資料研究における参考資料の提供 尾崎 誠
奈良町の守り神 岡本 広義
21 世紀保存科学の方向性 塚本 敏夫


このシリーズを探す

「文化財科学」のシリーズを探す

動産文化財救出マニュアル
動産文化財救出マニュアル
文化財害虫カード改訂版
文化財害虫カード改訂版
元興寺文化財研究所 創立40周年記念論文集
元興寺文化財研究所 創立40周年記念論文集
よみがえる被災火焔型土器
よみがえる被災火焔型土器
文化財生物被害防止ガイド DVD
文化財生物被害防止ガイド DVD

関連書籍を探す

関連の書籍

古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷1
古代集落の構造と変遷1
文化遺産の保存と活用  仕組と実際
文化遺産の保存と活用 仕組と実際
灯明皿と官衙・集落・寺院
灯明皿と官衙・集落・寺院

新刊案内

新刊書籍

古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷1
古代集落の構造と変遷1
文化遺産の保存と活用  仕組と実際
文化遺産の保存と活用 仕組と実際
灯明皿と官衙・集落・寺院
灯明皿と官衙・集落・寺院

PAGE TOP