ホーム > 書籍のご案内 > 第17回「大学と科学」21世紀に動脈硬化はこうして予防し、こうして治療する
「大学と科学」シリーズ

第17回「大学と科学」21世紀に動脈硬化はこうして予防し、こうして治療する


詳しい目次を見る
序文を読む
第17回「大学と科学」21世紀に動脈硬化はこうして予防し、こうして治療する
著者一覧 PDFサンプル 絶版
喫煙、刺激に対し血管を構成するどのような細胞が、どのように反応するのかを解説し、破壊された血管を再生させるための、細胞や遺伝子を用いた新しい治療法を紹介する。
判  型B5版並製・160 定  価2700 円
発 行 日2003.09.10 割引価格2430 円
編 著 者北   徹 ISBN978-4-87805-028-2

書籍サンプル画像
冠動脈硬化と心筋梗塞

目次

Aセッション 動脈硬化のしくみをさぐる
コレステロールと中性脂肪を抑制する因子を探る―細胞のコレステロールはどのように調節されるか? 酒井 寿郎
コレステロールが高くなると何故、動脈硬化が起こりやすくなるのか 久米 典昭
高血圧によりどのようにして血管が障害されるのか 島田 和幸
肥満と動脈硬化―脂肪細胞と血管を結ぶ分子メカニズム 船橋 徹
糖尿病がどのように網膜血管を障害するのか? 高木 均
狭心症の発症に関わる因子をさぐる 下川 宏明
血小板はどのようにして凝集するのか―動脈血栓症発症メカニズム 堀内 久徳
平滑筋細胞に増殖因子はどのように働くのか? 東山 繁樹
障害血管で増殖する細胞の起源をさぐる 横出 正之
Bセッション 血管の形成過程から治療を考える─再生医学へのアプローチ
血管はどのようにしてできるのか 佐藤 靖史
血管内皮細胞と平滑筋細胞はどのように分化するか 山下 潤
血管を安定化させるしくみ 高倉 伸幸
血管形成をめぐるシグナルをさぐる 渋谷 正史
無血管組織から学ぶ 開 祐司
Cセッション 基礎医学研究はこうして治療に繋がる─21世紀の動脈硬化治療
血管障害に対する遺伝子治療の試み 上野 光
心筋虚血に対する細胞治療の試み 濱野 公一
慢性閉塞性動脈硬化症に対する細胞治療の試み 松原 弘明


このシリーズを探す

「大学と科学」のシリーズを探す

反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜
反応すれば形が変わるナノの世界〜細胞から結晶まで〜
地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く
地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く
第3の生命鎖 糖鎖の謎が今、解る
第3の生命鎖 糖鎖の謎が今、解る
光と界面がおりなす新しい化学の世界
光と界面がおりなす新しい化学の世界
ものづくり 化学の不思議と夢
ものづくり 化学の不思議と夢

関連書籍を探す

医学関連の書籍

ブレインサイエンス・レビュー  2020
ブレインサイエンス・レビュー 2020
子宮頸部細胞採取の手引き
子宮頸部細胞採取の手引き
ブレインサイエンス・レビュー  2019
ブレインサイエンス・レビュー 2019
ブレインサイエンス・レビュー  2018
ブレインサイエンス・レビュー 2018
下痢の細菌を追っかけて五〇年 それは腸炎ビブリオから始まった
下痢の細菌を追っかけて五〇年 それは腸炎ビブリオから始まった

新刊案内

新刊書籍

奈良文化財研究所国際遺跡研究室リレートーク 海外から見た日本考古学の魅力
奈良文化財研究所国際遺跡研究室リレートーク 海外から見た日本考古学の魅力
古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷1
古代集落の構造と変遷1
文化遺産の保存と活用  仕組と実際
文化遺産の保存と活用 仕組と実際

PAGE TOP