ホーム > 書籍のご案内 > 古代はいま−よみがえる平城京−
「奈良文化財研究所」シリーズ

古代はいま−よみがえる平城京−


詳しい目次を見る
序文を読む
古代はいま−よみがえる平城京−
著者一覧 PDFサンプル 買い物カゴに入れる
なぜ、都は藤原京から平城京に遷されたのか。大極殿はどのように復原されたか。
日本庭園の基礎はいつ、どのように成立したか。平城京に働いていた人々は
どんな生活をしていたか。1000年前の平城京の実像が、日々、明かされ、ここによみがえる。
2010年に平城遷都1300年を記念して開催された2つの講演会を収録。
判  型A5版・240頁 定  価2420 円
発 行 日2011.12.10 割引価格2178 円
編 著 者奈良文化財研究所 ISBN978-4-87805-119-7

書籍サンプル画像
大極殿の西半部の発掘調査(本文81ページより)
柱が立っていたと推定される位置に人間が立っている。
買い物カゴに入れる
定 価 : 2420 円
割引価格 : 2178 円

目次

平城宮跡のむかしと今 田辺 征夫
古代遷都の真実 飛鳥宮・藤原京・平城京の謎を解き明かす 井上 和人
大極殿復原 島田 敏男
日本庭園のはじまり 小野 健吉
木簡が語る平城京の時代 馬場  基
くれないはうつろうものぞ 深澤 芳樹
銅鐸、花器として生きる 難波 洋三
古代人の肉食の忌避という虚構 松井  章
古代史研究と奈良文化財研究所 佐藤 信


このシリーズを探す

「奈良文化財研究所」のシリーズを探す

デジタル技術で魅せる文化財―奈文研とICT―
デジタル技術で魅せる文化財―奈文研とICT―
飛鳥・藤原京を読み解く 古代国家誕生の軌跡
飛鳥・藤原京を読み解く 古代国家誕生の軌跡
発掘遺構から読み解く古代建築
発掘遺構から読み解く古代建築
遺跡の年代を測るものさしと奈文研
遺跡の年代を測るものさしと奈文研
〈歴史の証人〉木簡を究める
〈歴史の証人〉木簡を究める

関連書籍を探す

文化財関連の書籍

古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷1
古代集落の構造と変遷1
文化遺産の保存と活用  仕組と実際
文化遺産の保存と活用 仕組と実際
灯明皿と官衙・集落・寺院
灯明皿と官衙・集落・寺院

新刊案内

新刊書籍

古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷3
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷2
古代集落の構造と変遷1
古代集落の構造と変遷1
文化遺産の保存と活用  仕組と実際
文化遺産の保存と活用 仕組と実際
灯明皿と官衙・集落・寺院
灯明皿と官衙・集落・寺院

PAGE TOP