書籍名 |
定価(円) |
著者 |
版型・頁数 |
カゴへ |
宇宙究極の謎-暗黒物質、暗黒エネルギー、暗黒時代- |
2420 |
プログラムコーディネーター 立花 隆 |
A5版並製 |  |
解き明かされる脳の不思議-脳科学の未来- |
2420 |
プログラムコーディネーター 立花 隆 |
A5版並製・196 |  |
地球環境の心臓 赤道大気の鼓動を聴く |
4104 |
深尾 昌一郎 |
B5判並製・186頁 |  |
爆発する光科学の世界-量子から生命体まで- |
2420 |
プログラムコーディネーター 立花 隆 |
A5判並製 |  |
第18回「大学と科学」オゾンのゆくえ-気候変動とのかかわりをさぐる- |
3024 |
宮原 三郎 |
B5版並製・200 |  |
第18回「大学と科学」ビッグバン-宇宙の誕生と未来- |
3080 |
佐藤 勝彦 |
B5版並製・180 |  |
第17回「大学と科学」星の誕生-天の川、マゼラン銀河、そして私たち |
3024 |
長谷川 哲夫 |
B5版並製・172 |  |
第17回「大学と科学」光でナノテク・ナノサイエンス |
3024 |
河田 聡 |
B5版並製・172 |  |
第16回「大学と科学」宇宙を探る新しい目-重力波 |
3240 |
古在 由秀 |
B5版並製・176 |  |
第16回「大学と科学」光とナノテクノロジー |
3240 |
河田 聡 |
B5版並製・208 |  |
第16回「大学と科学」失われた反世界-素粒子物理学で探る |
3240 |
三田 一郎 |
B5版並製・144 |  |
第16回「大学と科学」宇宙からみる地球の姿 |
3240 |
住 明正 |
B5版並製・208 |  |
第15回「大学と科学」ここまでわかった都市直下地震 |
3240 |
土岐 憲三 |
B5版並製・176 |  |
第14回「大学と科学」21世紀の新素材-産業界を活性化させる傾斜機能材料- |
3240 |
平井 敏雄 |
B5版並製・200 |  |
第14回「大学と科学」分子がつくるナノの不思議 |
3240 |
国武 豊喜 |
B5版並製・208 |  |
第13回「大学と科学」バーチャルリアリティ |
3240 |
舘 日章 |
B5版並製・180 |  |
第12回「大学と科学」文化財を探偵する |
3240 |
西村 康 |
B5版並製・164 |  |
第12回「大学と科学」生物に学ぶマシン-柔らかく優しく動く機械- |
3240 |
江刺 正喜 |
B5版並製・176 |  |
第10回「大学と科学」情報スーパーハイウエイ-加速する研究 教育 医療- |
3146 |
井上 如 |
B5版並製・164 |  |
第10回「大学と科学」銀河系と生命 |
3146 |
海部 宣男 |
B5版並製・168 |  |
文化財の保存と修復 5-世界に活かす日本の技術 |
1540 |
一般社団法人 文化財保存修復学会 |
B5変形版・140 |  |
遺物の保存と調査 |
2750 |
沢田 正昭 |
A4並製・188 |  |
文化財の保存と修復 3-伝統に生かすハイテク技術 |
1540 |
一般社団法人 文化財保存修復学会 |
B5変形版・112 |  |
全面改訂 新しい研究法は考古学になにをもたらしたか |
4399 |
田中 琢、佐原 眞 |
B5版並製・312 |  |